2018-02-17 11:01:00
音楽を学ぶことは、人を学ぶことであると感じます。
私は、今までにドイツ、フランス、またロシア音楽を学びながら、
常に「自らの人としての成長」を実感しながら、過ごしてきました。
反対に、それ自体が生きる喜びであり、音楽がその為でなかったの
なら、やりがいをあまり感じられなかったかもしれません。
私のフランス留学経験をもとに、特にフランスでの指導者、または学校
とのつながりがあります。
とりわけ、エコール・ノルマルで最後に師事したポール・ブラシェー先生は、
私からも推薦したい素敵な指導者の先生です。
◆エコール・ノルマルwebサイトより
http://www.ecolenormalecortot.com/enseignants/paul-blacher/
彼自身エコール・ノルマル出身で優秀な成績をおさめ、その後フランス・クリダ先生、
アルド・チッコリーニ先生のアシスタントとして長年つとめてこられた方です。
音楽の伝承という意味では、バックハウス、フランソワ、ケンプ、ホロヴィッツ等
往年のピアニスト達の演奏を生で触れてこられました。クラシック音楽に関する知識は、
彼以上の知識を持った人を私は知らないというほど、持っておられます。
そもそも、なぜフランスに留学されたいですか。
食や言葉、美術や人、建築物... フランスに住むだけで、音楽以外の様々な異文化を
学ぶことができます。フランスの中で、あれもやりたい、これもやりたい、そのうえで
自分のピアノを一番頑張りたい、そのようなピアノ学習者を私は100%応援したいです。
ぜひ、おためらいなく、些細なことでも、(Contactフォームより)お申し付けください。
2018年2月17日, 田口翔